CNビジネスベースでは、大阪府内企業の技術開発・商品開発のニーズと東北大学 金属材料研究所が持つ最先端研究シーズをつなぐマッチングを 実施します。
共同研究等による中小企業の高付加価値化を通じて「事業の多角化」や 「新たなビジネス創出」を積極的に支援するものです。
産学連携や研究開発補助金「成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech)」 などの活用を念頭に、研究成果が想定される製品イメージや連携に求める 条件についても、講師から具体的かつ分かりやすく紹介いただきます。
1.日時 2025年10月28日(火)14:00~16:00
2.場所 グラングリーン大阪北館 JAM-BASE 4F 産総研・関経連うめきたサイト
(アクセス:https://umekita.com/jambase/access/)
*オンライン参加も可能です
3.定員 会場50名、オンライン(Zoom)100名
4.主催 大阪府(運営:CNビジネスベース(受託:(一財)大阪科学技術センター)
5.共催 東北大学 金属材料研究所、公益社団法人関西経済連合会
6.参加費 無料(事前登録要)
7.プログラム
◆挨拶(セミナーの趣旨説明) [CNBB事務局]
◆産学連携の取り組み紹介、連携のステップ、条件など [東北大学]
◆技術シーズの紹介(5テーマ)
【成果に係る想定する製品】
・シーズ①:黒鉛、シリコン、ステンレス、ニチノール、Mo/CuやW/Cu等、
鉄鋼/チタン合金、鉄鋼/マグネシウム合金の接合
・シーズ②:蓄電池、蓄熱を使った排熱を貯蔵システムなど
・シーズ③:サワーガスや高圧水素ガス用のラインパイプや蓄圧容器、
高強度鋼板部品等
・シーズ④:鉄鋼製品(薄板、厚板、棒鋼等)、熱処理部品等
・シーズ⑤:電子部品用導電材料(リートフレーム/コネクタ/板ばね/
プローブピン等)、高強度線材(医療用ガイドワイヤなど)
◆ネットワーキング 名刺交換、質疑応答
※登壇者及び講演内容は変更になる場合がございます。
8.お問合せ先:
CNビジネスベース事務局
グラングリーン大阪北館4階 JAM-STUDIO 403号室
Email: contact@cnbb.jp TEL:06-6131-4863
参加をご希望の方は、ウェブサイトよりお申込みください。
https://www.cnbb.jp/seminar/