MOBIO‐Cafeでは、日本弁理士会関西会さん協力のもと、知的財産を取得、保護、活用する企業さんの取り組みを社内弁理士さんにご紹介いただくセミナーを以下のとおり開催いたしますので、ご案内いたします。
「身の丈に合った知的財産を考えよう!!」 企業にとって、経営に知的財産を活用することは、とても重要です。 そこで今回は、京都伏見の酒蔵「月桂冠株式会社」から講師をお招きし、 体験談を交えた知財戦略についてお話しいただきます。
ぜひご参加いただき、みなさまの経営力向上にお役立てください!
〈講師からのメッセージ〉
月桂冠は、1909年(明治42年)清酒メーカー初となる大倉酒造研究所を設立しました。 清酒業界初の防腐剤いらずの瓶詰清酒の商品化をはじめ、四季醸造システム、融米造り、カプロン酸エチル高生産酵母の育種、糖質ゼロの商品化など業界初の成果を上げてきました。
また、麹の褐変現象から、染毛料の共同開発も行いました。酒造りを科学し、製品開発へつなげ、同時に身の丈に合った特許、ノウハウ管理に試行錯誤した経験をご紹介いたします。
【日 時】2022年7月1日(金)14:30~16:30
【場 所】クリエイション・コア東大阪南館3階 研修室BC
【講 師】石田 博樹 氏(月桂冠株式会社 総合研究所長)
【定 員】会場 30名 Web 50名 (各先着順、要事前申し込み)
【参加費】無料
【主 催】日本弁理士会関西会 MOBIO
【申 込】下記のURLからお申込みください。
https://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail/004080.html
【問合せ先】公益財団法人大阪産業局MOBIO事業部 担当:千田・白井
TEL:06-6748-1052 メール:mobio_chizai@obda.or.jp