金属は身近な素材ですが、金属そのものを勉強する機会は必ずしも多くありません。
そこで、ものづくり企業の皆様に金属を見つめなおす機会を提供することで、今後の業務に役立ててもらうことをめざし、「金属の魅力をみなおそう」と題した講座を開講しています。
第4弾「機能編」の5回目となる今回は、「生体材料」をテーマに開催します。
医療技術の発達とともに、これまで治療が難しかった疾病が根治、あるいは症状が緩和することが可能となり、寿命が延びQOLが改善されるようになりました。
それとともに、医療を支える生体材料への期待やニーズは、年を追うごとに高まっています。
生体材料の研究開発の歴史は浅く、とりわけ我が国は欧米の後塵を拝しています。
生体親和性や細胞毒性などの制約から、使用できる金属には制限がありますが、開拓途上の分野だけに将来の拡がりを感じさせます。
今回は、まず金属の生体材料の概要について紹介します。
続いて企業から講師をお招きし、歯科用材料と整形用材料についてお話しいただきます。
めったにないレアな企画です。ぜひ奮ってご参加ください。
▼詳細・お申込はこちらをご覧ください
https://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail/004781.html
———————————————————————————————-
【日 時】2023年10月6日(金) 14:00~16:20
【会 場】クリエイション・コア東大阪 南館3F 技術交流室A
(東大阪市荒本北1-4-1)
【費 用】2,000円/名(消費税込み)
※当日はお釣りの必要がないようご準備ください。
【定 員】50名 ※満席になり次第、締め切ります。
【主 催】MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)
【後 援】東北大学金属材料研究所産学官広域連携センター
東北大学金属材料研究所新素材共同研究開発センター
兵庫県立大学
【協 賛】公益社団法人日本金属学会、大阪公立大学
【問 合】公益財団法人大阪産業局
田中宏明・山田 TEL:06-6748-1054
E-mail:mobio_gijyutsu@obda.or.jp