多くの企業はこれまで長い間、もの(製品や技術)の機能や品質の向上に注力しながらビジネスを展開してきました。しかし、優れたもの(=モノ)が市場へ十分に供給されるようになり、加えて、社会のデジタル化によって顧客の意識や、企業と顧客との関係性が変化していく中で、顧客は、モノも含めた一連の良い体験(=コト)を求めるようになりました。
サービスデザインとは、顧客にとって望ましい体験価値を提供するための仕組みを構想し、実現するための方法論であり、企業にとっても不可欠な概念となります。本講座では、公益財団法人大阪産業局 企業支援事業部 経営支援チームにおいて、デザイン活用支援を担当しておられる川本誓文チーフをお招きし、サービスデザインという方法論の魅力と可能性について実例を交えつつご紹介して頂きますので、ぜひご参加ください。また、第2部の語ろう会(フリートーキング)では、「自社商品の開発」等について皆様に情報交換して頂きます。
◇日時:令和 5 年10月 27日(金)
技術セミナー: ものづくり中小企業にも必要となる
「サービスデザイン」とは何か? 15:00~17:00
型ろう会(フリートーキング) 17:10~18:30
◇場所:東大阪市立産業技術支援センター 3階 研修室
(東大阪市高井田中1-5-3)
◇定員:先着 50名様まで
◇費用:無料
◇申込:下記のURL記載の参加申込書に必要事項をご記入の上、
E-mail またはFAXでお申し込みください。
https://techsupport.jp/sys_img_data/file/kanji%28467%29.pdf
◇問合:東大阪市立産業技術支援センター TEL:06-6785-3325