調査研究報告書一覧表(平成9年下期〜平成10年上期)




■ニューマテリアルセンター
                       問い合わせ先:T E L :06−6443−5326
                              F A X :06−6443−3767


報 告 書 名 石油代替電源用新素材の試験・評価方法の標準化に関する調査研究報告書 (日本規格協会再委託)
内容 先端的な新素材の試験評価方法と技術論文を中心に5ヵ年間の成果をまとめた。
メンバー 石油代替電源用新素材の試験・評価方法標準化調査研究委員会
仕様 A4判378頁

報 告 書 名 新発電システム用超電導材料の標準化に関する調査研究報告書 (日本規格協会再委託)
内容 実用化が進んでいる金属系超電導線材の試験評価方法について、国際規格原案を提出するための調査研究の成果をまとめた。
メンバー 新発電システム用超電導材料標準化委員会
仕様 A4判126頁

報 告 書 名 知的基盤整備推進制度による国際的先進材料の実用化を促進するための基盤構築に関する研究報告書〜表面化学分析〜 (科学技術庁金属材料技術研究所委託)
内容 X線や電子線の固体表面への照射は条件や試料により、試料表面が変質する。この変質の程度を共同研究により、明らかにするための標準的処理方法を確立し、データの互換性を得る。5ヵ年計画の初年度の成果をまとめた。
メンバー 知的基盤・表面化学分析委員会
仕様 A4判93頁

報 告 書 名 知的基盤整備推進制度による国際的先進材料の実用化を促進するための基盤構築に関する研究報告書〜データベース〜 (科学技術庁金属材料技術研究所委託)
内容 VAMASTWA10「材料データバンク」の国際共同研究推進のための活動の内、材料特性データベースの基本フォーマットに関する研究で、5ヵ年計画の初年度の成果をまとめた。
メンバー 知的基盤・材料データベース委員会
仕様 A4判138頁

報 告 書 名 機械構造用材料の超高速材料試験・評価方法に関する調査研究報告書 (日本機械工業連合会委託)
内容 材料特性評価技術に関する基礎研究である、機械構造物の高速変形特性と動的破壊靱性の試験評価方法をまとめた。
メンバー 構造用超高速材料の試験・評価方法調査研究委員会
仕様 A4判191頁

報 告 書 名 水素利用国際クリーンエネルギーシステム技術(WE-NET)サブタスク5-5.水素輸送・貯蔵技術の開発第X編分散輸送・貯蔵用水素吸蔵合金の開発 (エンジニアリング振興協会再委託)
内容 国家プロの一つである水素利用国際クリーンエネルギーシステム技術に関する調査研究で、水素吸蔵合金の新規合金の探索と開発および技術動向調査についてまとめた。
メンバー 分散輸送・貯蔵用水素吸蔵合金開発部会
仕様 A4判112頁