LSSトップへ   最新のイベント情報

 

イベント報告です。これまでのイベントについてはこちらをご覧ください。
 
第17回「AIで、ハッピーライフ〜くらしにAIを〜」

平成31年1月28日月曜日、17:30〜21:00に第17回LSSサイエンスカフェ「『AI』で、ハッピーライフ〜くらしにAIを〜」を大阪科学技術センター会場 8階中・小ホールで開催し、66名のご参加をいただきました。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今回は、大阪大学 栄誉教授・大阪大学産業科学研究所 教授 関谷 毅 先生に講師としてお越しいただき、「AI」についてごご講演いただきました。


第一部では、講師よりAIの基礎知識から、AIが私たちのくらしにどのように活かされていくかをご自身の研究事例をご紹介頂きながら、ご講演頂きました。
AIとは、人工的に作られた人間のような脳であり、自ら考える力が備わっている「汎用型AI」が真の意味でのAIで、現在のAIは決められた枠組み(ルール)の中でしか処理ができない「特化型AI」といわれてきました。現在のAIブームの主役「ディープラーニング」では、既存データからルールを獲得し新しいデータにそのルールを適用し、結果の出力を自立的に行うことを可能とし、@音声認識、A画像認識や画像生成・線画着色、B自然言語処理、C異常検知等が実現し、AI技術は驚異的に進化しました。
 各分野で急速に拡がるAI活用例として、脳はAIと比較するとエネルギー効率が非常に高く、また40億年かけて最適化された「究極のマシン」です。その脳の超微小で膨大な情報量の脳波信号をAI技術を駆使した「パッチ式脳波計」を開発することにより額に貼るだけで測定出来、認知症早期発見・早期治療等家庭でのセルフケアの実現を可能としました。
パッチ式脳波計は、2〜3年後を目途に、体重計や体温計、血圧計と同様に、手軽にドラッグストア等で購入できるように準備を進められています。

第二部では、フリーディスカッションとしてファシリテーターと参加者からの質問を交え、AIについて、応用の可能性や取得データのプライバシー問題についてなど、様々な切り口からの質疑応答があり、充実した内容となりました。「AIは人間から職を奪うのではないか?」との質問に対しては、自動改札やATMなどを例にあげられ、「科学技術の進化はAIに限らず、常に職を変えてきている。しかし人間にしか出来ないコミュニケーション能力を活用した仕事は山ほどある」と回答されました。
あわせて、AI技術事例として「顔認証で年齢・性別予測と笑顔度測定」の体験や、ヒトの属性の判定やマーケティングの効率化を可能にする映像解析ソリューションの技術紹介を実施しました。
参加者からは、「今まで漠然とした理解であった技術が身近なものになった」「最先端の研究について大変わかりやすいお話であった」「パッチ式脳波計の早期普及を希望する」などのコメントを頂きました。

関谷 毅氏

講師:関谷 毅氏

ファシリテータ

ファシリテーター:テーブル右から
岡崎委員・有年委員


<関連展示・体験>

日本マイクロシステムズ(株)

三菱電機
三菱電機インフォメーションシステムズ(株)


協賛機関:

大阪ガス(株)、(株)大林組、サントリーホールディングス(株)、日立造船(株)
日本マイクロシステムズ梶A三菱電機梶A三菱電機インフォメーションシステムズ

LSS(レディース・サイエンス・セッション)では、気軽に科学に親しんでいただくために、
科学技術広報として平成23年より「サイエンスカフェ」を開催しております。
「このようなテーマのお話を聞きたい」、「LSSと共同・協力してサイエンスカフェを開催したい」
など、LSSの活動にご興味ございましたら、ぜひlss@ostec.or.jpまでご連絡お問い合わせください。


 
前回のイベントへ 次のイベントへ
 
過去の実績の目次へ ページトップ
トップページへ戻る  


[お問い合わせ] 一般財団法人 大阪科学技術センター / LSSイベント担当 TEL. 06-6443-5318
無断転載を禁止します。
Copyright (c) 2009 Osaka Science &Technology Center. All Rights Reserved.