このたび、一般財団法人大阪科学技術センター エネルギー技術対策委員会では、下記の通り、講演会を開催させていただく運びとなりました。
「2050年カーボンニュートラルへの道筋 ― 世界の潮流と再生可能エネルギーの展開 ―」について知る、またとない機会になるかと存じますので、是非ご参加いただけますようお願い申し上げます。
1.日 時: 2025年12月25日(木) 13:30~15:40
2.場 所: 会場(大阪科学技術センタービル4階401号室)およびオンライン開催(zoom)
3.定 員: 会場50名、オンライン100名(zoom上限)
4.プログラム
【シンポジウム】
(1)13:30-13:40 委員長挨拶
(2)13:40-14:40(QA10分程度含む)
講演①「2050年カーボンニュートラルの展望、世界の課題」
電源開発株式会社 執行役員/京都大学経営管理大学院 特命教授 中山 寿美枝 氏
(3)14:40-15:40(QA10分程度含む)
講演②「2050年カーボンニュートラルに向けての再生可能エネルギーの課題、展望」
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
再生可能エネルギー部長 山田 宏之 氏
5.主 催:(一財)大阪科学技術センター エネルギー技術対策委員会
6.協 賛(予定):
(一社)エネルギー・資源学会、(一社)近畿化学協会、(一社)日本電機工業会、
(一社)燃料電池開発情報センター、(公社)化学工学会関西支部、(公社)化学工学会エネルギー
部会、(公社)電気化学会関西支部、(公社)電気化学会電池技術委員会、 燃料電池実用化推進
協議会、(一財)エネルギー総合工学研究所、炭素材料学会
7.参加費(消費税込):
・OSTEC賛助会員、OSTEC研究会等会員、協賛団体会員:(企業)8,000円
・一般参加:(企業)10,000円、(大学・公的機関)5,000円
・エネルギー技術対策委員会、水素・燃料電池部会、スマートエネルギー/コミュニティ研
究会、アドバンスト・バッテリー技術研究会の委員・会員企業:無料
8.振込先:オンライン参加:参加お申込いただいた後、請求書のご送付または振込先をご連絡
いたします。
会場参加:当日、参加費をいただき、引き換えに領収書を発行いたします。
9.申込み方法:
12月12日(金)迄に、必要事項(会社・機関名、所属・役職名、貴名、会員資格、ご連絡先、
参加方法(オンライン・会場))と共に、E-mail、もしくは下記URLからFAX用紙にご記入の上お申し込み
下さい。
※E-mailの宛先 shima@ostec.or.jp(島袋行)
https://www.ostec.or.jp/ostec_wp/pdf/2025kouenkai.docx
10.お問い合せ先:
〒550-0004 大阪市西区靭本町1-8-4
(一財)大阪科学技術センター 技術振興部 八木 廉子 ・ 島袋 豊子
E-mail:yasuko.yagi@ostec.or.jp TEL:06-6443-5320 、FAX:06-6443-5319
