 |
|
[2] |
構造複屈折偏光素子の開発 |
|
(大阪科学技術センター/余万吉・水谷彰夫) (大阪府立大学/菊田久雄)
(大阪府立産業技術総合研究所/佐藤和郎)
(三洋電機(株)/佐藤道明・山下博司・平野均・森和思)
(三洋マービック・メディア(株)/樋口政廣・前納良昭) |
|
|
|
|
|
|
研究の目的と特徴 |
基板上にナノ構造を作製することで、光の偏光状態に対して異なる位相遅延量を持たせることができる。本研究では、ナノ構造の作製法、複製法を開発することにより、低コスト、かつ高効率の偏光素子の開発を目指す。
|
|
基板上に作製したナノ構造にスパッタ法を用いて薄膜をコーティングする。基板の屈折率より十分高い屈折率を持つ薄膜をコーティングすると、光の偏光状態に対して |
|
1) |
大きい位相遅延量の差 |
|
2) |
異なる位相変調分布 |
を得ることができる。 |
|
|
本研究では、提案した多層サブ波長構造の特性を解明すると共に、石英原器から複製した樹脂基板上に作製したサブ波長構造にZTO(n=2.03)膜をコーティングすることで、1/4波長板の試作を行った。また高アスペクト成型により偏光分離素子の試作を行った。 |
|
|
|
成 果 |
|
|
|
|
【偏光分離ホログラムの作製】 |
|
 |
|
|
|
|
【高透過率波長板】 |
|
 |
|
|
|
|
|
【1/4波長板の作製】 |
|
 |
|
|
|
|
【偏光分離素子の作製】 |
|
 |
|
|
|
|
|
事業化計画 |
● |
1/4波長板を搭載した光学素子の開発 |
● |
高アスペクト成型の最適化 |
|
|
|
|
成果発表 |
● |
特許出願件数 |
: |
4件 |
|
● |
投稿論文数 |
: |
2件 |
● |
学会発表 |
: |
7件 |
|
● |
新聞発表、雑誌紹介 |
: |
2件 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright 2004 (C) ATT'S corporationl all rights reserved.
このHPの画像・文章・デザイン等の無断転載・複製を禁止します。 |